吹奏楽部春のコンサート リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 26, 2019 3月2日(土)、稲越小学校「春のコンサート」が実施されます。夏の「千葉県吹奏楽コンクール」の 演奏曲や保護者の方との演奏などもあります。是非、ご家族・ご親戚お誘い合わせの上、ご来校下さい。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
台風15号接近による児童の登校について 9月 08, 2019 日頃より本校教育活動にご理解・ご協力ありがとうございます。台風15号接近に伴う児童の登校は安全のため、10時15分とさせていただきます。その後の登校については保護者の判断で安全に登校できるようお願いいたします。欠席の際は連絡をお願いします。 続きを読む
春休みの過ごし方についてご家庭で相談下さい。 3月 23, 2018 今日、23日(金)で後期日程が終了しました。明日から春休みが始まります。学校から、学年からも春休みの過ごし方のお便りを配布しました。今日も各クラスでもお話をしました。ご家庭でも改めて春休みの過ごし方についてご相談下さい。また、この春休みは次の学年への準備の期間となります。学習の復習なども行える期間であります。充実した春休みを過ごして頂きたいです。 健康管理・事故防止 ①早寝・朝ごはん・運動・早起きを心がけ,規則正しい生活をしましょう。 ② 外から帰ったら,手洗い,うがいをしましょう。 ③ 目,耳,鼻,歯など,悪いところがあったらお医者さんで治療をしておきましょう。 ④ 道路など,危険な場所では遊ばないようにしましょう。 ⑤ とび出しや自転車の事故には十分に注意しましょう。 ⑥ マッチやライターでの火遊びは絶対にしてはいけません。 ⑦ 出かける時には,「どこへ」「だれと」「何をしに」「何時に帰る」を,家の人に 言っ てから出かけましょう 。 ( 3 月~10月の帰宅時刻は午後 5 時です。 5 時のチャイムがなったら家に帰りましょ う。) ⑧ 知らない人から電話で,住所や電話番号を教えてほしいという問い合わせがあっても, 応じてはいけません。 ⑨ 一人歩きはできるだけやめましょう。 ⑩ デパート,映画館,ゲームセンターなどには,子どもだけでは行かないようにしましょ う。 ⑪ 大人が留守の家では遊ばないようにしましょう。 学習 ①学習したことの復習をしましょう。(学習は習慣化が大切です。) ②読書をしましょう。 ③なわとびなどの 運動も体力づくりにつながります。 ※E-ライブラリーも活用できます。 続きを読む