投稿

春休みの過ごし方についてご家庭で相談下さい。

今日、23日(金)で後期日程が終了しました。明日から春休みが始まります。学校から、学年からも春休みの過ごし方のお便りを配布しました。今日も各クラスでもお話をしました。ご家庭でも改めて春休みの過ごし方についてご相談下さい。また、この春休みは次の学年への準備の期間となります。学習の復習なども行える期間であります。充実した春休みを過ごして頂きたいです。 健康管理・事故防止 ①早寝・朝ごはん・運動・早起きを心がけ,規則正しい生活をしましょう。 ② 外から帰ったら,手洗い,うがいをしましょう。 ③ 目,耳,鼻,歯など,悪いところがあったらお医者さんで治療をしておきましょう。 ④ 道路など,危険な場所では遊ばないようにしましょう。 ⑤ とび出しや自転車の事故には十分に注意しましょう。 ⑥ マッチやライターでの火遊びは絶対にしてはいけません。 ⑦ 出かける時には,「どこへ」「だれと」「何をしに」「何時に帰る」を,家の人に   言っ てから出かけましょう 。 ( 3 月~10月の帰宅時刻は午後 5 時です。 5 時のチャイムがなったら家に帰りましょ   う。) ⑧ 知らない人から電話で,住所や電話番号を教えてほしいという問い合わせがあっても,    応じてはいけません。 ⑨ 一人歩きはできるだけやめましょう。 ⑩ デパート,映画館,ゲームセンターなどには,子どもだけでは行かないようにしましょ      う。 ⑪ 大人が留守の家では遊ばないようにしましょう。 学習 ①学習したことの復習をしましょう。(学習は習慣化が大切です。) ②読書をしましょう。 ③なわとびなどの 運動も体力づくりにつながります。 ※E-ライブラリーも活用できます。

吹奏楽部春のコンサートのご案内

イメージ
平成30年3月10日(土)に稲越小学校吹奏楽部による春のコンサートが行われます。 6年生にとっては小学校生活最後のコンサートとなります。是非足を運び、今年度ラストパフォーマンスをお楽しみください。

不審電話についての注意喚起

日頃より本校教育活動にご協力・ご理解ありがとうございます。 過日、市内の小学校に三井住友銀行を名乗り個人情報を聞き出す不審電話がありました。不審電話の手口については三井住友銀行のホームページにおいても掲載されております。自動音声で個人情報を聞き出すものです。このような事件は身近なところでも起こります。十分お気をつけください。

ヘルシースクール講演会のご案内

平成30年2月20日(火)に日本体育大学ダブルタッチサークル乱縄より「吼凰華(クウガ)」によるヘルシースクール講演会を実施いたします。お便りではお知らせいたしましたが、稲越小の保護者の皆さまで参観希望の方は時間前(10:35開始)に体育館へお集まりいただき、ご参観ください。11:00より1,2年生、3,4年生は11:40より、5,6年生は13:45より実技指導がありますので、あわせてご参観ください。